
GTS100-10(GSユアサ)各制御部品取替
整流器の各制御ユニットの取替を行いました。直流の停電が必要のため、、ビル全体停電試験を行うタイミングに合わせ、周りに人が多く周囲への気配りが特に必要でした。直流電源装置の負荷に操作・制御用が絡んでいる装置の信頼性が高まり […]
整流器の各制御ユニットの取替を行いました。直流の停電が必要のため、、ビル全体停電試験を行うタイミングに合わせ、周りに人が多く周囲への気配りが特に必要でした。直流電源装置の負荷に操作・制御用が絡んでいる装置の信頼性が高まり […]
誘導灯ニカド電池の取替を行いました。パネル型は薄いのでパネル取り外しの際、破損しないように注意が必要でした。電池容量低下のため、電池取替にて点灯するようになりました。
自家発電設備の蓄電池の取替を行いました。既設蓄電池が、ラック内の緩衝材にへばりついており、取外すのに苦労しました。蓄電池取替により、非常時に発電機始動に伴う、信頼性を向上させる事ができよかったです。
受信機の制御基板の取替を行いました。原状復帰させるのに解線時は特に気を遣います。同じものであれば現状復帰、代替品であれば回路の読み込み、どういう状況であれしっかりと作業を終わらせるのがプロの仕事であると思っています。無事 […]
自家発電設備の蓄電池取替を行いました。雨天屋外設置のため、ブルーシートを張り、雨養生。雨の中の搬入出の為、製品を濡らさない様に安全に搬入出する対策を施しました。始動用蓄電池の取替をした事により、始動時の信頼性を上げる事が […]
感知器の未警戒部分の増設を行いました。事務所内の間仕切り変更などで部屋を仕切ってしまうと消防の観点から未警戒箇所が出てきてしまいます。感知器は基本的に煙や熱を感知して警報を出しますが、間仕切りで仕切られるとその区画に感知 […]
直流電源装置の更新を行いました。配線が伴う工事で念入り下見を行い、入出力配線処理について、既設以上に綺麗に仕上げることで喜んで頂きました。無事故、ノートラブルで工事を終えこと、既設の耐震アンカーは、ほぼ効いていなかったが […]
消防設備の中に避難器具があります。有事の際に階段が使用不可になった場合に、階下へ降りるため、使うはしごです。器具が古くサビているので蓋を開ける際は非常に気を遣います。まず使うことはないと思う設備ですが、有事の際はこれしか […]
ハロン消火設備の制御電源の取替を行いました。新旧が全く同じ装置はまずないのでどんな設備も既設の読み込みから始めます。既設の回路を明確にしておく事に時間が掛かりました。既設盤が約40年近く経過しており、信頼性が著しく低下し […]