施工事例 最新一覧

通路誘導灯-取替前

通路誘導灯 パネル破損変色の取替

誘導灯のパネルが変色していたため、器具の取替を行いました。写真の様にパネルに割れ、変色が見られます。パネルのみ取り替えれればいいのですが、代替品が作られておらず器具1式の取替となりました。やはり新しいのはいいですね。上手 […]

…続きを読む →

MSE-1500 GSユアサ製-点検前

MSE-1500 (GSユアサ) 定期有償点検

直流電源装置の年次点検を行いました。蓄電池のサイズが大きく、清掃や締付確認をするのに時間がかかりました。病院施設であることから、毎年定期点検をすることによって状況を正確に把握できるという点でお客様からはご安心頂いておりま […]

…続きを読む →

HS-60E(GSユアサ)触媒栓交換-着手前

HS-60E(GSユアサ)触媒栓交換

蓄電池の触媒栓の取替を行いました。触媒栓とは蓄電池の充電中に出るガス(水素、酸素)を水に変換し内部に還流させるものです。理論的には電解液は減らないということでメンテナンスフリーと言われています。蓄電池が小さいと写真の様に […]

…続きを読む →

誘導灯配線工事中

誘導灯配線工事-名古屋市

誘導灯増設工事の一コマです。天井裏の配線の引き回しはやはり苦労します。写真の様に天井裏を開けると配線が山盛りになっており、さらに通線も梁や電線を避けてとなり、なかなか簡単にはさせてもらえませんでした。これにより停電の際、 […]

…続きを読む →

小型鉛蓄電池-取替前

小型鉛蓄電池:容量不足取替

火災通報装置の小型電池の取替を行いました。火災と停電はセットで考える必要があり、停電時においても消防設備が使える様に各機能(装置)ごとに非常電源が実装されています。写真の様に狭い箇所なので基板を短絡させないように注意が必 […]

…続きを読む →

↑トップへ戻る