
非常発電機用 蓄電池設備更新 TR-SNTB10030 名古屋市某所
設置場所が列盤の奥にあり、給排気ダクトが飛び出しており、搬出入に苦労しました。 負荷電源を仮設電源で維持しながら、最大限のリスクヘッジをして、安全に作業が出来ました。
設置場所が列盤の奥にあり、給排気ダクトが飛び出しており、搬出入に苦労しました。 負荷電源を仮設電源で維持しながら、最大限のリスクヘッジをして、安全に作業が出来ました。
経年劣化により、鳴動不良となっておりました。 古くなると固着して鳴ったり鳴らなかったりと不具合が出てきます。点検でしっかり確認し、取替となりました。
蓄電池取替工事を行いました。 ショッピングセンターでの工事の為、営業終了後の夜間工事となり、様々な配慮が必要で打ち合わせから苦労しました。 たくさんのお客様が来店するショッピングセンターなので、取り替えた事により、万が一 […]
蓄電池が劣化しており、非常照明点灯試験時に電圧の減りが早く、 試験を終了させるタイミングを判断するのに神経を使いました。 大事な非常照明ですので、予防保全でしっかりと更新提案を行いました。
受信機用ニカド電池を交換実施しました。 火災等での停電の際に電池が消耗していると機能が発揮できません。これで有事の際も万全です。 盤内はほこり汚れがあり、清掃し交換完了です。
蓄電池更新工事を行いました。 蓄電池台車を引出ての作業でした。 下段の奥側は作業がしづらくて苦労しました。 台車の塗装がはがれており補修して綺麗になりました。