
自家発電設備蓄電池取替 HS-200E 2018年11月 浜松市某所
自家発電設備の蓄電池の取替を行いました。点検時の数値は問題ありませんでしたが、期待寿命を迎えていたためお客様から取替の注文依頼がありました。問題がでてきてから取替の注文をいただくことが良くあります。ですが、早目の対応をし […]
自家発電設備の蓄電池の取替を行いました。点検時の数値は問題ありませんでしたが、期待寿命を迎えていたためお客様から取替の注文依頼がありました。問題がでてきてから取替の注文をいただくことが良くあります。ですが、早目の対応をし […]
自動火災報知設備の一式取替工事を行いました。新しく設置する盤が、既存のものより小さい盤になるため塗装が塗っていない部分が露出していました。設置後に補修を実施し、綺麗に収まりました。
仮設蓄電池を繋ぎ込む場所が簡単でなく、図面と現物を何度も調べた。イレギュラーではあるが安全箇所を見つけ、無事完工できました。初めての工事での入店であったが、他店舗での実績を説明し、話し合いを重ねたことで、納得してご依頼頂 […]
音響ベルの取替をしました。経年劣化により、鳴動不良となっておりました。長い間設置していると、経年劣化により固着して鳴ったり鳴らなかったりと不具合が出てきます。新しく取替たベルはしっかり鳴り、災害時に異常を知らせてくれます […]
擬似負荷試験を実施しました。 堆積されたカーボンが除去され、黒ずんだ排気も無色に変わっていきました。発電機自体の発電能力も特段問題ないことを確認しました。お客様からも法令・予防保全の観点から定期的な負荷試験の実施を行なっ […]
誘導灯の取替を行いました。消防点検時に切替不良を確認した為、後日取替作業をしました。雨の振り込む箇所のため防湿型の誘導灯にしました。脚立作業で柵が低く3Fであったので、転落と物を外に落下しないように注意しました。
整流器・蓄電池更新工事を行いました。工場全停電の際に実施した為、作業場所の確保と、他の作業者との協調が大変でした。また、工程の打ち合わせと現地打合せに苦戦しました。装置の全更新を実施した為、信頼性が向上し、お客様に安心し […]
消火器の増設をしました。 消防法の改定や、間仕切りの設置に伴い、消火器を増設する必要があります。今回は古い設備のため、現在の設置基準では消火器の規定本数分なかった為、新規設置してきました。
自家発電設備の整備を行ないました。エンジンオイルの劣化がひどく、クリーンナップをするのに苦労しました。また、始動不能も抱えており、お客様が心配されていました。蓄電池を取替したことにより、正常に始動できるようになりました。 […]