
始動用蓄電池取替工事 HSE-50-12×6個 津市某所 2019年1月
始動用蓄電池の取替工事を行いました。設置以降初めての取替で、ズレ防止のゴムと蓄電池が固着しており、撤去作業に苦労しました。蓄電池取替工事と一緒に簡易点検し、エンジンの整備提案した点が喜んで頂けました。
始動用蓄電池の取替工事を行いました。設置以降初めての取替で、ズレ防止のゴムと蓄電池が固着しており、撤去作業に苦労しました。蓄電池取替工事と一緒に簡易点検し、エンジンの整備提案した点が喜んで頂けました。
自家発電設備の整備を行ないました。燃料フィルターを交換した後、エアが中々抜けなくて苦労しました。クーラントやオイルの量が多かったので、手上げをする際に無理をせずに怪我のないように注意しました。
仮設整流器設置工事を行いました。突発的な故障で、状況を整理しながら原因を特定するのに苦労しました。故障即日に仮設を組み、機器の復旧した点を喜んで頂けました。
燃料計の取替を行いました。発電機の点検時に正常に動作していない事が分かり、取替をしました。燃料計が正常に動くようになり、残量が一目で分かるようになりました。
整流器、蓄電池更新の工事を行いました。配線ピットがかなり深く、新設する盤の現地調査に苦労しました。重要負荷であるが既設がかなり老朽化しており、お客様も心配されておりました。装置が新しくなり信頼性が向上したため、お客様に安 […]
擬似負荷試験を行ないました。負荷試験機にて30分間の負荷運転(30%)を実施しました。排気について、黒ずんだ色が排出されていましたが、継続的な負荷の投入により、黒→白→無色透明の形に変化していきました。お客様も正常な試験 […]
レイアウト変更に伴う、感知器の増設工事を行いました。 レイアウト変更により区切られた部屋ができると新たに感知器の設置が必要になります。今回は配管をし取り付けをしました。消防点検時には前回と変わった様子がないかも確認し、新 […]
整流器部品の取替を行いました。狭い盤内での部品取替だったため、取付けビス脱着時の落下防止に気をつけながら作業をしました。信頼性が懸念される装置に対し、重要部品を取替える事で、信頼性が増しました。お客様からも、非常時にきち […]
誘導灯の取替工事を行いました。場所が地下駐車場の入り口付近という事もあり、車の出入りが多い中での作業でした。また足場も安定しない場所だったため、転倒転落に注意しながら取替実施しました。新しい誘導灯はLEDでコンパクトなの […]