小型鉛蓄電池:容量不足取替
火災通報装置の小型電池の取替を行いました。火災と停電はセットで考える必要があり、停電時においても消防設備が使える様に各機能(装置)ごとに非常電源が実装されています。写真の様に狭い箇所なので基板を短絡させないように注意が必 […]
火災通報装置の小型電池の取替を行いました。火災と停電はセットで考える必要があり、停電時においても消防設備が使える様に各機能(装置)ごとに非常電源が実装されています。写真の様に狭い箇所なので基板を短絡させないように注意が必 […]
誘導灯ニカド電池の取替を行いました。パネル型は薄いのでパネル取り外しの際、破損しないように注意が必要でした。電池容量低下のため、電池取替にて点灯するようになりました。
受信機の制御基板の取替を行いました。原状復帰させるのに解線時は特に気を遣います。同じものであれば現状復帰、代替品であれば回路の読み込み、どういう状況であれしっかりと作業を終わらせるのがプロの仕事であると思っています。無事 […]
感知器の未警戒部分の増設を行いました。事務所内の間仕切り変更などで部屋を仕切ってしまうと消防の観点から未警戒箇所が出てきてしまいます。感知器は基本的に煙や熱を感知して警報を出しますが、間仕切りで仕切られるとその区画に感知 […]
消防設備の中に避難器具があります。有事の際に階段が使用不可になった場合に、階下へ降りるため、使うはしごです。器具が古くサビているので蓋を開ける際は非常に気を遣います。まず使うことはないと思う設備ですが、有事の際はこれしか […]
煙感知器の取替です。既設感知器と同じ口径同種のものがなく移設露出での対応となりました。既設感知器が埋め込み型の為、取付穴を埋める必要があり、ブランクカバーにて対応、移設にて設置しました。よく観察すると分かりますが、建物の […]
誘導灯の電池取替を行いました。最近の器具はLEDタイプに代わってますが、写真の現場は旧式の蛍光管タイプとなります。この中にニカド電池が入っており、停電してもその電池で照明をつかせるというものとなります。搭載の電池が旧型式 […]
消火栓ポンプの呼水槽の取替を行いました。既設のサイズがなく特注仕様となりました。表面に腐食による水が垂れた痕跡が見られていた為の取替修繕です。穴が開く前に予防頂けました。